Googleアドセンスの審査合格に至った、思いがけないポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。
Googleアドセンスの審査合格に至った、思いがけないポイント

先日、当ブログもついにGoogle AdSense(以下、アドセンス)デビューをいたしました!

……と言いつつも実は(放置期間も含め)数年前から何度か審査にチャレンジをしていたものの、「有用性の低いコンテンツ」として3回ほど落ちていたのです。

その後、とある箇所を変更したことで速攻合格となりました。

ここの箇所に関する記事がなかなか見つからなかったことと、アフィリエイターなどの猛者でない限り、意外と盲点なポイントかな、と思ったので残しておきます。

目次

審査合格までにやったこと

有用性の低いコンテンツ」が理由となると、原因はポリシー違反
アドセンス側が定めたポリシーに沿っていなかったということ。
やってはいけないこと、やらないといけないこと、守らないといけないこと、等々。

大前提は、アドセンスのポリシーを遵守していることなので、参考にしたのは以下のページ。

上記の2ページだけではなく、アドセンスのヘルプページを全部読んでいます。
当ブログで掲載している記事(コンテンツ)の内容については、ポリシー違反はないはず……。

もちろん、コンテンツの内容とは別で、申請前に以下のことも対応済みです。

  • ブログ内のプライバシーポリシーでの明示
  • 連絡先(お問い合わせフォーム等)の設置
  • ads.txtの設置

続いて、それ以外の解決策を探します。

「アドセンス」「審査」「不合格」「理由」などのキーワードで検索すると、詳しく解説している記事がたくさん出てきます。

その記事でよく言われてるのは、記事数が○件必要とか、1記事の文字数は○文字以上とか、独自性のあるコンテンツにするとか。

あずま

当ブログの記事は、1記事のボリュームが大きくなりがちだし、内容としてもかなりニッチなものが多いので、ここも問題じゃない気はする。

と、万策尽きて諦めモードになっていた時に、ふと思い立ってブログのヘッダーにメニューをつけてみました。
(PCの場合。スマホの場合はハンバーガーメニューに追加)

その後、半ばヤケクソで再申請してみたところ、なんと通りました!!!
それも申請の翌日に!!!!

サイドメニューにカテゴリーリストをつけてはいましたが、ファーストビューでメニュー(=サイト内の大まかなコンテンツ)がわかる、というのが大事だったのかもしれません。

まとめ

Google アドセンスに「有用性の低いコンテンツ」として落ち続けていたブログが、審査合格に至った思いがけないポイントをご紹介しました。

当ブログの場合は、「ヘッダーにメニューをつける」で乗り越えました。

通常のWebサイトを制作する場合はヘッダーメニューというものは当たり前にあるものですが、なんとなく始めたブログや方向性の定まらないブログにありがちな盲点なのかな、と思いました。

あずま

なお、当ブログは後者だった模様……

もちろん、このポイントは当ブログがたまたまヒットしただけで、他のブログには通用しないかもしれません。
それでも、審査合格への参考となれば幸いです。

参考になりましたら、記事をシェアいただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次